|
|
TOP-新着情報−サイトマップ−Help |
| HOME | キャンプの部屋 | 山の部屋 | 川の部屋 | 海の部屋 | 風の部屋 |
| ショッピング | オークション | 店舗案内 | リンク集 | アンケート | 掲示板 |
|
キャンプ用品リスト表
|
|
キャンプで準備する道具について 遊働館HPナビゲーターののらちゃんです。今日はキャンプで準備する道具についての話です。キャンプといっても 様々なタイプのキャンプやスタイルがあるので、用意するものは違ってくると思いますが、ここでは2泊3日程度で 普通のキャンプ場に行かれると想定して装備品リストを作ってみました。(印刷用リストはココ) |
| 道具の名前 | チェック | 道具の名前 | チェック | |
|---|---|---|---|---|
| ●衣 | ●バーベキュウ用品 | |||
| シャツ | □ | バーベキュグリル | □ | |
| ズボン | □ | 網 | □ | |
| 肌着 | □ | 鉄板 | □ | |
| パンツ | □ | 木炭 | □ | |
| タイツ | □ | 団扇 | □ | |
| ソックス | □ | トング | □ | |
| タオル | □ | ●寝・住 | ||
| 帽子 | □ | テント | □ | |
| 軍手 | □ | タープ | □ | |
| 靴 | □ | シュラフ | □ | |
| レインスーツ | □ | シュラフカバー | □ | |
| セーター | □ | ペグ | □ | |
| ベスト | □ | ハンマー | □ | |
| 防寒衣 | □ | ポール | □ | |
| ●食 | 細びき | □ | ||
| クッキングストーブ | □ | 自在 | □ | |
| ナイフ | □ | コット | □ | |
| フォーク | □ | ●緊急対策用具 | ||
| スプーン | □ | ファーストエイドキット | □ | |
| 箸 | □ | 常備食 | □ | |
| 食器 | □ | 非常食 | □ | |
| コッフェル | □ | ●ランタン・燃料・ライト | ||
| フライパン | □ | ランタン | □ | |
| マグカップ | □ | ランタンハンガー | □ | |
| ビニール袋 | □ | マントル | □ | |
| ポリタンク | □ | マッチ・ライター | □ | |
| ジャグ | □ | 薪 | □ | |
| クーラーボックス | □ | ホワイトガソリン | □ | |
| まな板 | □ | ガスカートリッジ | □ | |
| 包丁 | □ | 懐中電灯 | □ | |
| 水筒 | □ | ヘッドランプ | □ | |
| おたま | □ | 電池 | □ | |
| しゃもじ | □ | ●その他 | ||
| ざる | □ | ラジオ | □ | |
| 栓抜き | □ | 虫除けスプレー | □ | |
| 缶切り | □ | 蚊取り線香 | □ | |
| おろしがね | □ | 無線機 | □ | |
| アルミホイル | □ | 身分証明書 | □ | |
| ラップ | □ | 健康保険証 | □ | |
| フリージングバック | □ | 防水スプレー | □ | |
| キッチンペーパー | □ | ゴミ袋 | □ | |
| 鍋 | □ | 洗面道具 | □ | |
| やかん | □ | テッシュペーパー | □ | |
| オーブン | □ | トイレットペーパー | □ | |
| 焼き網 | □ | 灰皿 | □ | |
| スポンジ | □ | コンテナBOX | □ | |
| コーヒードリッパー | □ | 新聞紙 | □ | |
| コーヒーフィルター | □ | 筆記用具 | □ | |
| バーコレーター | □ | シャベル | □ | |
| はい、いろんなものがありますね。個人装備で持っていかないといけないもの、個人の好みで持っていきたいものがあるので、リスト以外でも必要と思われるものもあると思いますが、のらちゃんが考えられるだけの装備表にあげてみました。 最近のキャンプ場では備え付けされてる物や、レンタルで貸して頂ける物もあるので予め情報を収集しておくのもいいかもしれませんね。 |
Updated on :2003.09.10
|
★★★
遊働館のネットショッピング
★★★ |
| TOPページに戻る | [1つ前に戻る] |